忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉

空港に人がいないとのことである意味安全だなということで、この機会に朝風呂に。
一度行ってみたかったので。

駐車場から3Fにのぼると受付がある。案外入り口は狭い。

内風呂は窓際中央にメインの20人ほどは入れる温泉浴槽。40度程度。
向かって左手に5人程度は入れる40度強のジェットバス。
右側には5人程度のサイズの水風呂。18度ほど。
洗い場もかなりきれい。

温泉はモールっぽいような南幌温泉的のようななんか不思議な感じ。。
薄茶色で色は非常にきれい。
なんか妙にツルツルになる。

サウナは二つ。
15人程度入れる80度ほどのノーマルサウナ。尻のところに敷いてあるタオルがなんだかものすごく熱い。サウナ自体はそんなに熱くは無い。
45度くらいのミストサウナ。5人程度だがいすがなんか妙な形状になっている謎のつくり。

露天は少し熱めで横に長い温泉露天風呂(42度くらい?)と寝湯。風呂からは景色が見えるわけではないが、立つと空港の巨大な駐車場や自衛隊の千歳空港(旧千歳空港)の滑走路が見える。駐車場の眺めが好きな人にはたまらんと思われる。

空港の中にある温泉としては思ったよりきちんと温泉温泉した施設。非常時で無ければこれは確かに混むわなといった感じ。
朝風呂でたあとも無料のコーヒー飲み放題や休憩スペースが使えてありがたい。
泉質的にも楓楓的な肌のツルツルが早めに感じられる温泉なので非常に面白い。

さすがに朝風呂以外だとちょっと高いのだが、すいているタイミングがあればまた朝来たい。

800円(朝風呂)
露天あり、露天テレビなし。
サウナあり(80度)、ミストサウナあり(45度)。サウナテレビあり。
ボディソープ・シャンプー・リンスあり。ハスカップの香りのやつとか何種類かある様子。

PR

登別温泉 夢元さぎり湯

登別温泉 夢元さぎり湯

前回行った厚別のたまゆらが閉店時間に近い状態で突入だったためにあずましい状態(北海道弁)でそんなに長湯できず。

長湯&すいた状態で風呂とサウナに入りたかったので朝さぎり湯。

複数回訪問 前回はこちら:登別温泉 夢元さぎり湯

お風呂の詳細についてはこちらの記事を:登別温泉 夢元さぎり湯

今回気づいたことは水風呂が夏も冬も安定した温度で冷たいのだが、どうやら地下水使用の様子。
登別なんで鬼のように地下水はあると思うが納得といえば納得。



個人的にだがすいていてわりと状態がよくサウナと水風呂が使えるのは「早朝のさぎり湯」ではないかと思っている。もちろん登別ワークスの栗林商会系なので温泉が悪いはずもない。
あと以前の改修の成果だと思うが、最近は換気がよく熱がこもるようなことがなくすごしやすくなったのもでかいと思う。換気については同じ硫黄系だし雌阿寒岳温泉事件の影響が大きいとは思いますが。

いずれにせよ長湯をして満足。朝さぎり湯はすばらしい。


420円
露天なし、露天テレビなし。
サウナあり。サウナテレビなし。(無音サウナ)
ボディソープ・リンスインシャンプーなし。(銭湯なので)








カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索