忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こぶしの湯あつま

こぶしの湯あつま

スピーカー交換記念でうろうろしたていたところたどり着いたので。

個人的には門別競馬帰りに何度も来ているのだが、ここの訪問記書き始めてからは行ってなかったようだ。
昔は温泉だったような気もするが、現在は温泉ではない。
冬にこの温泉お前から花火をやるので有名だったが、去年今年はさすがにやってないと思われる。

風呂関係は公式サイトに詳細が書いてあるのでそちらも参照していただけると。

浴槽はメインの10人程度入れる泡風呂がひとつ。あと別室に同サイズ程度のぬるめのラドン泉の浴槽。
この手の別室ラドン泉は南幌温泉にもある。あとどっか函館のほうで見た気もする。
そのほかちょうどいい感じの露天。岩がかなり鋭利だが、なんかいい感じ。

水風呂がそこそこと冷たく3~5人くらいは入れそう。ちょうど水風呂に入ってきたときにおばちゃんが水の検温にやってきて、15.1度と教えてくれた。心を読まれたか。

サウナは90度弱で結構広め。なぜか誰も入っていなかったので割と熱かった。

入口にスマホみたいな機械で顔認証して体温測る機械が設置されていたが、直射日光が当たって検温できないので主導の非接触の機会でやりますと言われた。設置場所を検討すべきでは。

例の大地震のほぼ震源地付近なので、正直もう営業再開は難しいかと思っていたが不死鳥のように復活した施設だけに応援はしていきたい。

ちなみに豚丼がおいしいそうだが、時間の都合上食べられず。無念。


530円。
露天あり、露天テレビなし。
サウナあり(92度)。サウナテレビなし。
ボディソープ・リンスインシャンプーあり。シャンプ・ボディソープは蛍光色のアレ。





PR

天然豊浦温泉しおさい

天然豊浦温泉しおさい


今年の初温泉。
雪のない舗装路を求めて走りに来て通りがかったで、なんか妙に落ち着く豊浦温泉へ。


複数回訪問につき詳細はこちら 前回訪問:天然豊浦温泉しおさい

冬なので露天に出られなかったが、常時10人弱くらいの人(ほぼじいさん)が出たり入ったりしてただけなので快適。
じいさんばっかりなのでサウナ利用者皆無。90度ちょっと切りくらい。
水風呂に入ってると管理のおばちゃんが温度をはかりに来てて聞いてもいないのに「15.6度。つめたいっしょ」といわれる。温度聴きたそうな顔でもしてたのか、俺は。


最近風呂で出来るだけ飯を食って金を落とすようにしてみようかと思っているので、一日5食限定煮魚定食を食ってみる。魚はカスベ。980円。カスベ滅多に食わないが妙に肉厚でうめえ。

600円
ボディソープ・リンスインシャンプーあり(蛍光のあれ)
露天あり。露天テレビなし。
サウナあり(90度) サウナテレビあり 水風呂あり(かなり冷たい)







カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索