忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

天人峡グランドホテル

天人峡グランドホテル

データ取る前の写真から記憶を呼び起こす訪問シリーズ

山奥にある天人峡の温泉。
設備は正直ぼろく、お客もお礼外はいなかったかったがお風呂はとても良かった。
そしてやや湯船が狭かったが露天からの眺めも最高だった。
が、すでにホテルは閉じてしまったとのこと。残念。
それに道内屈指の名滝「羽衣の滝」を目の前に見れる遊歩道もあったのだが、現在は崩落の恐れで通行止め。
重ね重ね残念。

お湯は鉄を含んだ赤めのささにごりのお湯で、風呂上りに体が若干鉄くさくなる。
山を挟んで反対側が美瑛の白金温泉なので割りと近い感じのお湯。

天人峡は今でも何件かは宿はやっているっぽいのでぜひ入ってみるといいかと。
天人閣はでかいし日帰りもやってたかと。
悪天候ですぐ陸の孤島になるので天気のいい日狙いで。




PR

旭岳温泉 湯元 湧駒荘

旭岳温泉 湯元 湧駒荘

データ取る前の写真から記憶を呼び起こす訪問シリーズ

旭岳温泉 湯元 湧駒荘。
たしか登別に匹敵するくらい一軒の宿で出る泉質が多いとのことで行ってみた気がする。
平日の昼で誰もいなかった。
いろいろ風呂があり、熱いのからぬるいのまで結構な泉質で別れてた気がする。
正直内湯から露天に出るとき、風呂がそのまま外まで通じており風呂に入ったまま内湯と露天を移動できるつくりが面白かったのは覚えているのだが泉質の詳細までは覚えておけというほうが無理。
現在は日帰り用の別棟ができたそうで、なんだかわからないけど撮影したこの湯船には入れない過去知れない。

結構でかい露天あり

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索