忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

高砂温泉

お風呂のデパート的なCMで有名な旭川のお風呂。
完全に昭和。
バスクリンっぽいお湯とか屋上風呂とか幼児期の体験を思い出す。
今回は昼に行ったが、夜遅くまでやっている様子なので夜に立ち寄りするとまた雰囲気が違うかも。
完全に昭和のお湯なので泉質とかそういうのを期待するだけ野暮。
いろんな風呂で楽しくボーっとするのがいいかと思います。

露天あり、露天テレビなし









PR

十勝岳温泉 カミホロ荘

十勝岳温泉 カミホロ荘

白金温泉よりさらに山奥にあるカミホロ荘。

山登りの人のベースキャンプとしても有名だそうです。
ここより少し上にある凌雲閣が道内最高地点の温泉宿として有名ですが、カミホロ荘のほうが落ち着いている感じがして好み。
泉質も凌雲閣とカミホロ荘は結構違う気がしますが、気がするだけかも。
カミホロはささにごりで鉄分っぽさは控えめ。

高確率で露天で鹿が見れるようです。今まで3回行って3回とも鹿がいたので。

露天あり。露天テレビなし。
リンスインシャンプー・ボディソープあり。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索