忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

十勝ガーデンズホテル

十勝ガーデンズホテル

ばんえい競馬の北見記念観戦ツアーの際日帰り入浴しようかと調べていたところ、Gotoキャンペーンにつき日帰り入浴に加えて宿泊もクーポンやら割引やらついてなんか申し訳ないくらい安かった。で、翌日暇だしせっかくなので宿泊することに。

場所は帯広駅前。旧ぱんちょうの店舗の横。

お湯は士幌からの温泉の運び湯とのこと。
色的にはモール泉と思われますが。

浴槽は温泉がひとつ。10人ほど入れる大きい浴槽。42度程度。
水風呂がそこそこと冷たく1~2人用。16度くらい?

サウナは90度弱で5~6人。割と熱い。無音。
石に水をかけるセルフロウリュウ可。案外サウナ利用者が少なかったので調子に乗って水かけてたら結構大変なことに。

ちなみに宿泊者は24時間ではないものの朝から風呂に入れる。

あと帯広近辺はなぜかサウナに力を入れているところが多く、謎の外気浴コーナーというものがあった。ただ更衣室まで一旦出て結構大回りしてから中庭みたいなところに出られるようになっているため利用者はいない様子だったのがもったいない。というかそれなら露天風呂作って欲しい感が。

あと朝食が相当うまかった。

詳細はオフィシャルサイトで



ホテルなのでかなり綺麗で必要以上の大浴場といった感じ。
安いうちにまた泊まりで利用したい感もありますが、他のホテル系も安いので迷う。
というか帯広の宿泊は安い。

宿泊。(日帰りだと880円とのこと)
露天なし、露天テレビなし。外気浴コーナーあり。
サウナあり(90度前後)。サウナテレビなし(無音)
ボディソープ・シャンプー・コンディショナーあり。DHCやポーラの高そうなやつ2種類。





PR

自由ヶ丘温泉

自由ヶ丘温泉

某氏が帰道するとのことで道東強行サウナツアー(3)。
水風呂めぐりということでこちらへ。

スガイのキャッツでアルゴスなどをプレーしてから訪問。

お湯などの詳細は前回訪問時の内容に記載してます。こちらへ

夕方ラッシュの時間帯ということもありかなりな混み具合。
とくにサウナはほぼ満室でかなりなおっさんが密集した状態で入れず。

風呂のすみっこのほうでにのんびりとモール泉に入っていたが、風呂の端が電気風呂で電流が俺の左半身だけど振動させるので微妙な気持ちだった。

水風呂については今回言った2件よりもマイルドで入りやすい印象。やはり人が多く入る風呂はマイルドになるのだろうか。

450円
露天なし、露天テレビなし。
サウナあり。サウナテレビあり。
ボディソープ・リンスインシャンプーなし。(銭湯なので)






カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索