忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

虎杖浜温泉 湯元ほくよう

虎杖浜温泉 湯元ほくよう

珍しく休みが取れ、晴天だけど濃霧注意報という絶好の予報が出ていたために地球岬に日の出あわせでそれっぽい写真でも撮りに行ったところ、猛烈な霧雨という珍しい状態に。
霧雨なのでカメラが使い物にならず途方にくれて道の駅で時間つぶしたあとに朝飯がてら早朝からやっているほくように。

複数回訪問 前回はこちら:虎杖浜温泉 湯元ほくよう

お風呂についての詳細はこちら 虎杖浜温泉 湯元ほくよう(詳細紹介)

値上げしたとのことだが、前が安すぎなので別段気にならず。
あと露天風呂の入り口なども微妙に変わっているようだが、女性用の入り口の話のようで男性用はよくわからず。

相変わらずいい風呂で5時から入れるのはすばらしい。
アヨロ温泉が8時開始になり24時間営業のはずの花の湯が死に体なので5時はうれしいところ。
まあそんなに早朝には行かないですけども。

550円。朝食バイキング(入浴料込み)1100円。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。
サウナなし。水風呂あり。
露天あり、露天テレビなし、露天から鉄道観戦可。













PR

小樽温泉 オスパ

小樽温泉 オスパ

夏バテ解消にお盆深夜オスパ。
台風前だから空いてるかと思いきや、とりあえず動いているフェリーに飛び乗った(敦賀から来たフェリーが4時に到着する)と思われる人で深夜にしてはやや混み(5人くらい常時いる感じ)

あいかわらずオスパはシャワーが強さが際立つ。すばらしい。
頭皮マッサージを超えた頭皮ダメージなほどの強力さ。非常にすばらしい。

サウナは利用時間規制で入れなかったが、露天等をうろうろして1時間ほど長湯。
満足。

風呂から出た後は亀十パンでお持ち帰りパン購入から山岡家で朝ラーメンを食べた後、かるく朝里峠を流して鉄塔等を撮影して帰宅。

複数回訪問 前回はこちら:小樽温泉 オスパ

お風呂についての詳細はこちら 小樽温泉 オスパ(詳細紹介)

650円(セイコーマートカード会員優待)
露天あり、露天TVあり(最近使ってる様子がないが使用しているかどうか不明)
サウナあり(90度 2時まで利用可能でその後は消灯と書いてある たしかに明かりは消える)、サウナテレビあり(深夜は消される)、水風呂あり(とてもぬるいが裏技を使うとやや冷たくなる)。
リンスインシャンプー、ボディーソープあり。
蛍光色のあれ。







カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索