忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

大雪山バーデハウス 黒岳の湯

大雪山バーデハウス 黒岳の湯

道内ハードオフ完全制覇ツアーの途中に立ち寄り。
有名温泉地ながら一度も来たことが無かったので入ってみたかった。
国道から少し外れた駐車場のほうに入っていくとこっそり温泉がある。
1Fは観光案内所っぽくて2F以上が温泉。
開幕ダッシュだったので薄暗くて若干怖い。

2Fは内湯。
さほど広くはないがかなり綺麗な浴室。
露天は3Fでちょうどビルのベランダのようなところにあって景色がいいように見せかけて駐車場なんかが見える系。3Fの屋外にサウナ設置。

お湯はさほど特徴的ではなく変わった匂いもしない。

巨大な廃墟があったり、心霊減少が噂される施設があったりとなんとなく入るのに躊躇する層雲峡温泉で確実に気楽に入れる公共系温泉は貴重。
あと風呂がフロア分けされているのは人が目につかずなにげにいいかも。

500円。
露天あり、露天テレビなし
サウナあり
ボディソープ・リンスインシャンプーあり



PR

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉

空港に人がいないとのことである意味安全だなということで、この機会に朝風呂に。
一度行ってみたかったので。

駐車場から3Fにのぼると受付がある。案外入り口は狭い。

内風呂は窓際中央にメインの20人ほどは入れる温泉浴槽。40度程度。
向かって左手に5人程度は入れる40度強のジェットバス。
右側には5人程度のサイズの水風呂。18度ほど。
洗い場もかなりきれい。

温泉はモールっぽいような南幌温泉的のようななんか不思議な感じ。。
薄茶色で色は非常にきれい。
なんか妙にツルツルになる。

サウナは二つ。
15人程度入れる80度ほどのノーマルサウナ。尻のところに敷いてあるタオルがなんだかものすごく熱い。サウナ自体はそんなに熱くは無い。
45度くらいのミストサウナ。5人程度だがいすがなんか妙な形状になっている謎のつくり。

露天は少し熱めで横に長い温泉露天風呂(42度くらい?)と寝湯。風呂からは景色が見えるわけではないが、立つと空港の巨大な駐車場や自衛隊の千歳空港(旧千歳空港)の滑走路が見える。駐車場の眺めが好きな人にはたまらんと思われる。

空港の中にある温泉としては思ったよりきちんと温泉温泉した施設。非常時で無ければこれは確かに混むわなといった感じ。
朝風呂でたあとも無料のコーヒー飲み放題や休憩スペースが使えてありがたい。
泉質的にも楓楓的な肌のツルツルが早めに感じられる温泉なので非常に面白い。

さすがに朝風呂以外だとちょっと高いのだが、すいているタイミングがあればまた朝来たい。

800円(朝風呂)
露天あり、露天テレビなし。
サウナあり(80度)、ミストサウナあり(45度)。サウナテレビあり。
ボディソープ・シャンプー・リンスあり。ハスカップの香りのやつとか何種類かある様子。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索