忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

新琴似温泉 壱乃湯

新琴似温泉 壱乃湯

不覚にも存在にまったく気づかなかった札幌市内の温泉。
割と街中で割りと外見は立派。

室内はどピンクのコラーゲン風呂、寝湯&電気風呂、でかくて深い水風呂の浴槽3つ。
露天と室内の間にサウナ設置。
露天は普通の風呂、寝湯&ヒノキ風呂、寝湯の浴槽3つ。
なんか室内に普通の風呂がなく普通の風呂は露天だけ、そして寝湯だらけというとても変わった風呂な印象。

そして、露天に大きなテレビが設置してあり、すべての湯船がテレビが見やすいように設置してある。
まさにテレビ観賞用の露天風呂。逆「君の名は」状態。
そして、露天入り口にチューナーとリモコンが設置してあり「自由にTVのチャンネルを変更してください」との記載が。

何もかも予想外な感じ。こんな風呂はなかなか無いです。
露天でテレビを眺めるダメ人間生活を送ってみたい人には非常にお勧め。
お湯は温泉という名目の普通のお湯です。

露天あり、露天テレビあり。
ボディソープ、リンスインシャンプーなし。
銭湯料金420円。






大阪神戸京都奈良でバイク引き取りはこちら
バイク引き取りセンターは大阪神戸
京都奈良で無料処分がで きます。
PR

つきさむ温泉

つきさむ温泉

雨水に漬かってドロドロになったのでつきさむ温泉でこっそりやっている朝風呂に。
朝6時より。
フロントでバイキング込み風呂だけなのか聞かれるが、たいていのお客さんがバイキングとセットなので風呂のみというとやや怪訝な顔をされる。

風呂だけだっていいじゃない。みつを。

ふろは源泉かけ流し(沸かし)の浴槽だけがお湯の入れ替え中で入れないほかは普通に入れる。源泉かけ流し加温なし浴槽(25度)も入れるので、源泉マニアも安心。
屋上の露天は眺めが相変わらずいい。
寝湯に入ると異常に眠くなるので注意。

600円とか書いてあるけど、いろいろ税金がかかって730円。
ちなみにバイキング込みは1400円。
朝風呂だけ入ってるうちに気が変わってご飯食べたくなっても、バイキング会場に行って672円払えばバイキング食べれる模様。朝風呂730円とバイキング料金672円なので合計1402円。
最初からセットで頼めば2円お得だ。わーい。

シャンプー・リンス・ボディソープ・歯ブラシ・髭剃り・シェービングクリームなどアメニティつき。
露天テレビ無し。










大阪神戸京都奈良でバイク引き取りはこちら
バイク引き取りセンターは大阪神戸
京都奈良で無料処分がで きます。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索