忍者ブログ

温泉と旅行工程についての資料と備忘録

温泉などへいったときに記録と写真などを淡々と載せるものです。 記録です。

湯の花 朝里殿

湯の花 朝里殿

あちこちの温泉地などにある湯の花。

若干高いけど施設は充実。
お湯は無色透明で、まあ要するにお湯ですわな。朝里川温泉はみんなこんな感じかと。


露天あり
シャンプー等設置あり
PR

永寿湯温泉

永寿湯温泉

地元民より函館の最強温泉とのうわさを聞き訪問。

さすが函館だけあって朝風呂実施。
朝から爺さんが数人いるが湯船にはさほどつからずだらだらしている様子。

低温と中温と高温の湯船があるが、低温で気合を入れれば何とか数分入れないことはない程度の熱さ。数分入るとなんか手先とかがしびれてくる。

中温湯はただ単に熱い。うおーといいながら入れないことはないがたぶんたんぱく質が変質する温度。

高温湯はただの飾り。もう風呂とかの存在を超越した何か。

お湯はいいと思うのだが、数分湯船に気合を入れてつかるだけで後は見守ることしかできないので費用対効果という面では道内屈指の悪さだと思う。
だが、そんな問題ではない何かが永寿湯にはある(はず)。修行っぽい何か。

420円
露天なし
ボディソープ・シャンプーなし
少しだけ悟りに近づける何かがある

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

解析

最新コメント

[09/04 fkh]
[09/04 fkh]

プロフィール

HN:
mote
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索